1. エイプリルナイツとは
  2. 企業情報
  3. 事業内容
  4. ニュース
  5. メディア
  6. 採用情報
  7. お問い合わせ
RECRUIT

採用情報

RECRUITMENT MESSAGE

ゲーマー×エンジニアという
エイプリルナイツ独自の
アプローチで課題に挑む

採用メッセージ

About Usエイプリルナイツについて

ゲーマーを、
社会に欠かせない存在へ。

知られざるゲーマーの魅力を、もっと世の中に広めていく。
そんなワクワクする社会と、ゲーマーの未来を創造していきます。

詳しく知る

事業内容

エイプリルナイツを知る

働く人を知る

Work Style働き方

プロジェクト参画の流れ

エイプリルナイツでは、エンジニアの適性とクライアントニーズを丁寧にマッチングし、最適なプロジェクト参画をサポートしています。

01

プロジェクト提案

営業担当がクライアントのニーズを収集し、エンジニアへスキルや経験を考慮して最適なプロジェクトを提案します。
エンジニアは案件内容を確認して、興味や適性があるかを判断します。

02

マッチング

プロジェクトやエンジニアの強みを詳しく分析し、クライアントとの面談に臨みます。
プロジェクトに参画するかどうかは、面談結果をもとに営業担当とエンジニアが一緒に検討します。

03

プロジェクトに参画

日々の業務を通じ、クライアントの課題解決やプロジェクトの効率化に貢献します。
エイプリルナイツではエンジニアが安心して働ける環境を目指して、一人ひとりにフォロー体制を構築し、定期的なヒアリングも行っています。

04

次のプロジェクトへ向けて

契約終了後はプロジェクトの振り返りを行います。
エンジニア本人のキャリアプランや希望をヒアリングし、次のプロジェクトに向けて営業担当がリサーチを行います。

私たちの”エンジニアファースト”

フォロー体制
エンジニア一人ひとりにフォロー体制を整え、プロジェクト参加後も安心して働ける仕組みを作っています。 担当営業、人事、エンジニアリーダーとの定期的なコミュニケーションに加えて、四半期ごとのヒアリングと年2回の人事考課を通じ、キャリア形成をサポートします。
プロジェクト選択制
エンジニアのキャリアプランや希望を元にプロジェクトを提案します。 原則として複数のプロジェクトの面談を行い、結果をもとにエンジニア本人が選択して参画しています。
前職給与保証
転職による給与ダウンの不安を解消し、安心して当社でキャリアを築いていただけるよう、前職給与を保証します。
ワークライフバランスとインセンティブ
仕事と趣味の両方を充実させることを目的とした「ゲーマー特別休暇」や、社内文化へ自発的に参加する姿勢を評価する「MVP制度」など、弊社ならではの福利厚生を整備しています。

エイプリルナイツで働くエンジニアの記事を紹介!

業界の枠に囚われないIT企業になるために、 ゲーマー社会人の居場所であり続ける。

エイプリルナイツが設立したのは、まだ「ゲーマー」という言葉に対して世間の風当たりが強い時代でした。しかし、「ゲーマーが自分らしく活躍できる場所でありたい」という目的は設立当初から変わっていません。

これから先もそんな会社であるため、そしてIT企業として成長していくために。大切にしている想いがあります。

mise
01

客先常駐という働き方でも、コミュニティのような所属感を得られる存在であります。

弊社ではチャットツールとしてSlack導入しています。ここでは単なる業務連絡に限らず、社員同士が日常的な交流を行っています。また業務後にゲームをする社員のため、Discordサーバーも運用しています。
社員一人ひとりの個性と価値観を尊重し、仕事の枠を超えた交流から生まれる新たなアイデアや繋がりを大切にしています。

02

目指すキャリアに応じて、新たなチャレンジの機会を提供します。

エンジニアのキャリア形成を重視し、自社サービスの立ち上げや他社との協業プロジェクトなど、多彩な経験を得られる機会を創出していきます。
客先常駐という業態にとらわれない幅広いキャリアパスを支援し、個々の目標達成をサポートします。

03

エンジニアとしての価値を伸ばす取り組みを行っています。

弊社ではエンジニアが成長できる環境づくりに取り組んでいます。業界経験の豊富なエンジニアとのフォロー体制を作り、技術的な指導やキャリア面でのアドバイスを提供します。
また上流工程への参画を積極的に応援し、技術力とビジネスの視点の養成を目指しています。

04

フラットな組織文化を実践しています。

社員の声を大切にするフラットな組織を築いています。勤続年数に関係なく、成果を上げる姿勢と会社の文化発展に対する熱意を高く評価します。
所属部署や肩書きという垣根を超えたオープンな環境が会社の成長を支えています。

JOIN OUR PARTY!エイプリルナイツで一緒に働きませんか?

募集要項

現在は経験者の方のみを対象に募集しています。

採用までの流れ

  1. 任意00

    カジュアル面談

  2. 01

    書類選考

  3. 02

    一次面接

  4. 03

    最終面接

  5. 04

    内定

よくある質問

Q

どのような案件がありますか?

A

業界問わず幅広く案件があります!また、元請けやエンド企業の開拓に注力しているため、商流の浅い案件が多いです。具体的な案件例は募集要項よりご確認ください。

Q

副業は可能ですか?

A

可能です。ただし、本業に支障が出ない範囲に限ります。

Q

eスポーツとはどのように関わっていますか?

A

設立当初からeスポーツイベントや大会に積極的に参加すると共に、運営側としても携わっております。また、弊社主催でeスポーツの企業対抗戦を行った実績もあります。

Q

どのようなゲームをプレイする人が多いですか?

A

ジャンル問わず様々なゲームをプレイしている人が多いですが、中でもFPS,TPS,MOVAが人気です。

Q

どのようなゲーム交流がありますか?

A

会社主催のゲーム交流として、月に2回、さまざまなゲームタイトルで交流する機会があります。また、月に一度は社員がオフィスに集う帰社日があり、その際にゲーム交流を行うこともあります。

Q

今後の事業展開はどのような方針でしょうか?

A

当社はデジタル人材事業中心から総合IT企業へと成長中です。2025年4月から本格的なDX事業を開始し、社内エンジニアの割合をDX事業とデジタル人材事業で均等にする見込みです。 2030年までに自社サービスの開発も始め、最終的には「自社サービス・DX事業・デジタル人材事業」の3軸体制を確立し、エンジニアが自ら携わる事業を選べる環境と、多様な人材が活躍できる組織を目指します。

Q

教育・研修・フォロー体制に関して教えてください

A

入社後、社員ひとりに対して、営業担当者と人事担当者、エンジニアリーダーを含めたOff-JTを行うための窓口を作成し、キャリアの相談や目標に対するフィードバックなどのフォローを行っています。また、教育の一環として書籍購入補助制度や資格取得手当などがあります。現在、研修制度はありませんが、Java教育プログラムや勉強会など、教育の土台を作るための施策を行っています。

Q

カジュアル面談とは何ですか?

A

弊社のカジュアル面談では、リラックスした雰囲気の中で人事担当者とお話いただけます。あなたのキャリア、弊社の社風や採用情報についてお気軽にご相談ください。また、あなたの趣味やゲームについてのお話もぜひお聞かせください。

ENTRY

エイプリルナイツで一緒に働きませんか?
採用担当者と気軽に話せるカジュアル面談も実施中です!